ページの本文です。
2024年10月20日更新
10月20日(日曜日)にSCC寮祭を行いました。SCC在寮生の他、午前は大学の先生方が、SCCのOGの方々は終日ゲストとして来てくださいました。
寮祭は午前の部と午後の部に分けて行われました。
午前の部では、Good House Projectとして、各ハウスがハウスメンバーについて紹介するスライドを事前に用意し、発表しました。趣味や性格、生活習慣など、SCC寮生の知らなかった一面も知ることができました。
午前の部が終わって、お昼休憩の時間には、各ハウスに寮祭実行委員会が用意した昼食が配られました。コーンピザや唐揚げ、エビフライなどがあり、ハウスメンバーと楽しくおしゃべりしながら食事をすることができました。
午後の部では、まずハウス対抗クイズラリーを行いました。事前に、各ハウスでクイズを作り、ハウスリビングの中にクイズを書いた紙を隠しました。企画が始まってからは、自分以外のハウスのリビングを訪れ、紙を見つけてクイズを解き、その正答数を競いました。他のハウスを訪れてみると、レイアウトが自分のハウスと違っていたり、寮祭のために綺麗に飾り付けられていたり、驚くことがたくさんあって新鮮でした。クイズの内容は、ハウスメンバーのこれまでの合計取得単位数を問うものや、実家で飼っている鶏の名前を問うものなどさまざまで、同じハウスのメンバー同士で話し合いながら答えを考えました。
次に、ゆるゆる運動会を行いました。種目内容は、新聞紙島レース、気配斬りです。
新聞紙島レースは、まず一枚の広げた新聞紙の上にハウスメンバーのうちの4人が乗ります。そして対戦相手のハウスチームとじゃんけんをして、負けるごとに新聞紙を半分に折っていきます。最終的に新聞紙の上に人が多く残った方のチームが勝ちです。このゲームでは、狭くなっていく新聞紙の上に乗るためのバランス感覚の他に、乗り方などさまざまな工夫も求められます。新聞紙を縦ではなく横に折っていくことで、乗りやすくするという工夫をしているハウスもありました。
気配斬りは、目隠しをして、風船でできた刀で相手を斬り、最後まで斬られなかった人が勝つというゲームです。各ハウスの代表が一斉に戦い、他のハウスメンバーたちは楽しく観戦し、声援を送っていました。
全ての日程が終わると、勝ったチームへの賞品の授与が行われ、寮祭実行委員長、副寮長、OGの皆さんの言葉で締めくくられました。
寮祭実行委員会の皆さんの企画運営と、各ハウスの協力のおかげで、SCC寮生がお互いについて知り、交流を深め、楽しく素晴らしい寮祭にすることができました。
(文責:SCC広報委員会)