ページの本文です。
2024年12月26日更新
SCCの日常~第7回:Aハウスは、Aハウスがお送りします!
こんにちは!Aハウスです。Aハウス、漢字で書くと「泳ハウス」は、名前の通りとっても!運動が活発なハウスです。と、言いたいところですが人によってまちまちなのが現状です……。とはいえ、何もしていないわけではなく、先月は大学で開催されたウォーキングチャレンジにAハウス5人でグループを組み参加しました。ウォーキングチャレンジ とは、11月の1か月間の歩数を全国の参加者たちで競う健康促進イベントの一つです。SCCの有志メンバーで構成されたSCCチームが学内優勝をかっさらっていったので(おめでとう!)ひっそりと過ごしていたのですが、実は私たち「泳げ!Aハウス」チームは学内で3位でした!いただいた賞品のお食事券で、今度みんなで焼肉を食べに行くんですよ~。ウォーキングチャレンジに参加したおかげで、乗り物の利用を最低限にして、出来るだけ歩いて移動するようになったり、積極的に外に出ることになったので日中の電気使用量が減ったりと、SDGsの観点から見ても良いことづくめでした。これからも楽しく健康的に生活していきたいです!
Aハウスでは、リビングの机の上に1冊のノートが置かれています。ノートの表紙が、我らがハウス長の変顔写真なので実物をお見せすることはできませんが、中身はハウス5人で自由に書き連ねている日記帳です。各自が日々の出来事や感じたことを綴っています。私たちは夜は自然にリビングに集まって過ごすことが多いので、ハウスメンバーの日常はお互い大体知っているのですが、文面だと会話とは違うみんなの知らなかった一面が見られて面白いです!
Aハウスのハウス会は、ハウスメンバーのお誕生日会に加えて、外へみんなでご飯を食べに行くことが多いです。そのときの写真はこちらです。
現在は1月のハウス会を絶賛計画中です!今のところはディズニーシーに行く予定で話が進んでいます。入寮できる学生が学部1,2年生のみであり、毎年居室替えが行われるSCCでは、現Aハウスの5人が同じハウスで過ごせる期間も残り少ないので、3月までに素敵な思い出をたくさん作れたら嬉しいです!
(文責:Aハウスメンバー)