ページの本文です。
お茶の水女子大学では、2020年度より「未来へつなぐ伝統芸能」、通称「伝統解能×未来」プロジェクト(英語名:Japanese Performing Arts for the Future (JPAF))を開始しました。
「日本を知り、世界へ歩む」ために、そして「過去を知り、未来を切り開く」ために――若者たちが日本の伝統芸能と出会い、学ぶための、 魅力的なイベントを開催してゆきます。
Event Report Dialogue“Heroes of the Mass Culture -- Kabuki and Manga II”
日時:1月27日(木)17:00~18:30
形式:オンライン(Zoom Webiner)
対象:お茶の水女子大学学生・附属校生徒・教職員、一般
日時:1月27日(木)17:00~18:30
形式:オンライン(Zoom Webiner)
対象:お茶の水女子大学学生・附属校生徒・教職員、一般
日時:2021年10月23日(土)13:30~15:00(質疑応答を含む)
形式:オンライン開催(Zoomウェビナー)、要事前申込
講師:嶋崎聡子(カリフォルニア大学ロサンゼルス校准教授)
コメンテーター:神田由築(お茶の水女子大学教授)
司会:埋忠美沙(お茶の水女子大学准教授)
使用言語:日本語
対象:お茶の水女子大学学生・附属校生徒・教職員、一般
Dialogue“Heroes of the Mass Culture -- Kabuki and Manga II”
日 時:2021年7月12日(月)18:00‐19:30(日本時間)
会 場:Zoomミーティングによるオンライン開催
ゲスト講師:仲川広樹(株式会社集英社 コミック販売部部長)
聞き手:埋忠美沙(お茶の水女子大学准教授)
対 象:お茶の水女子大学・附属校 学生・教職員(要事前申込)
申込締切:2021年7月7日(水)24:00
日 時:2021年6月26日(土)13:30~15:00
会 場:Zoomミーティングによるオンライン開催
講 師:中村鶴松(歌舞伎俳優)埋忠美沙(司会、お茶の水女子大学准教授)
対 象:お茶の水女子大学 大学生・大学院生(定員約40名)
申込期間:受付中~6月7日(月)24:00
公開期間:2021年6月4日(金)~6日(日)24:00
方法:you tubeによる限定公開
対象:お茶の水女子大学 大学生・大学院生・教職員
受付中~5月31日(月)24:00