【学内向け】サマープログラム運営委員会(ボランティア)について
2020年5月29日更新
サマープログラム運営委員を募集中!
運営委員・バディーの参加登録は、下記のURLからお願いします。
https://crdeg.cf.ocha.ac.jp/ocha2/Plone/smmerpro/volunteer
(PLONE画面が開きます。先にPLONEにログインをしてから、URLを開くとスムーズに登録画面が開きます。)
サマープログラムの概要と履修
サマープログラムの概要および履修希望者は、こちらもあわせて確認してください
サマープログラム運営委員会用スケジュール
サマープログラム運営委員会の活動について
1.運営執行委員会
2.バディ、アテンド、出迎え、生活ボランティア、入寮時のアシスト
3.開講式の準備
4.歓送迎会の企画・実施
5.東京1日ツアー企画・実施
6.サマープログラム事務局企画イベントサポート(文化イベント、特別講演など)
7.広報
1. 運営執行委員会
- サマプロ事務局と連絡をとりあい、各チームのとりまとめ
- サマープログラム参加者(海外・国内協定校)向けのハンドブック作成 (2019年度 ハンドブック)
- サマープログラム運営委員会の成果をまとめ、来日前に参加学生へ配布予定(プログラムかいし初旬)
2.バディ
海外協定校生とのマンツーマン「バディー」
- 事前に連絡、質問などに答える。
- 出迎え、宿泊施設までの案内(プログラム開始前日)
- 到着時の海外協定校生のお金の兌換や日用品購入などの補助。入寮時のサポート(国際学生宿舎、大塚宿舎、近隣宿泊施設)
- 日本滞在中のお茶大での生活全般サポート
- 日本語サポートデスクのアシスタント
バディーが決まるのは・・・プログラムの約2か月前
3. 開講式の準備・運営
- 開講式開催準備・受付
- お茶大キャンパスツアーの企画・実施(日英語)
サマープログラムで使用する教室、学食、保健センター、図書館見学などのコース作成
開講式当日にキャンパス内を案内(英語主体、日本語学習者へは日本語で説明)
- 開講式の司会進行
4. 歓送迎会の企画
- 歓迎会(プログラム初日) アイスブレーキング、お茶大紹介、各国の紹介(ショートムービーの編集など)
- 送別会(プログラム最終日) 2週間の思い出を・・・
5. 東京1日ツアー企画・実施
- 東京1日ツアーのコース(2~3コース)を企画、及び、当日のアテンド (ツアー候補日:プログラム期間中の週末)
6. サマプロ事務局企画イベントのサポート
- 文化イベント、特別講演会の企画・運営・サポート(イベント候補日:プログラム期間中の平日午後)
2019年度
- 特別講演会・・UNWomen日本事務所長講演会、元駐米大使講演会など
- 文化イベント・・日本語初級者への日本語講座、浴衣着付け教室、和菓子教室