ページの本文です。
2017年3月7日更新
先日、中国語でのグループワークがありました。私のクラスは日本人、ベトナム人、韓国人がいて、中でもベトナム人が多いです。先生が言うには、日本人は中国語のライティングは得意だが、それに甘んじてリスニングが苦手で、逆にベトナム人は漢字に慣れていないのでライティングは苦手だが、その分一生懸命聞くのでリスニングが得意とおっしゃっていました。私もリスニングが苦手なのでその通りだなと思います。グループワークでも、ベトナム人のクラスメイト達は積極的に中国語を話していました。しかし私は聞き取ることに精一杯の上、語彙も文法も乏しく、中々自分の意見が思うように伝えられず、悔しい思いをしました。まだまだ課題が山積みですが、上達していけるように努力したいです。また、12月末には期末テストも始まるのでそろそろテスト勉強も始めようと思います。
11月は割と時間に余裕があったので、休日は日帰りで観光に行くことが多かったです。具体的には、台湾人のお友達と「大好青空」というピクニックイベントに行き、台湾で有名だというケーキやアイスクリームを買ってレジャーシートの上で食べました。その日は11月上旬だったのでそれほど寒くなく、天気もよかったのでのんびりした時間を過ごすことができました。その他には猫空に行ってロープウェイに乗ったり、饒河街観光夜市で胡椒餅を食べたりと、台湾を満喫できた一ヶ月でした。
最近寒い日が増えてきて寒暖差にやられたのか、風邪を引きました。しかし大学を休むほど重くなく、一週間ほどで回復しました。
毎月1回、お昼休みの時間に留学経験者による相談会を実施しています。実際に留学を経験した先輩方に留学情報と体験談などを聞くことができます。予約不要ですので気軽にご参加ください。最新情報はこちらから
国際教育センターの開室時間は以下となります。
月曜日~金曜日(10:00~16:00)
■所在地:国際交流留学生プラザ102号室
■e-mail:info-ipo@cc.ocha.ac.jp
国際教育センター(留学派遣部門)では、学内・外で行われる留学説明会・講演会など、留学に関する情報発信をしています。
ML登録希望者はMoodleから申請して下さい。
Copyright © OCHANOMIZU UNIVERSITY. All rights reserved.