ページの本文です。
2017年3月7日更新
Winter termが始まり早一ヶ月、もう二月というのがとにかく信じられません。まだ中間テストなどはないのですが、とにかくあっという間に一月が終わってしまったという感じです。
今のタームは授業を4つ取っており、うち一つは聴講にしてもらいましたが、聴講で本当に良かったとひしひし感じています。それほどに他の授業(文化人類学、犯罪学、国際関係学)の課題が大量にあり、聴講科目である宗教学はゼミ形式で内容が難しいのもありなかなか課題まで手が出せない状態です。他の授業のように履修してしまっていたら確実にドロップしていただろうなと思っています。
グロ文所属というのもあり国際関係学を多くとっていた前のタームと違い、今は犯罪学や宗教学などほぼ予備知識がない状態からスタートする授業がほとんどなので、かなりひーひーいっていますが頑張りたいと思います。
前のタームはほとんど遊ばなかったので、このタームは気分転換がてらもっと外に出る機会を増やそうと思い、週末にダウンタウンまで散歩したりしています。近所のお茶専門店にDaifuku Mochiを見つけてしまい、トライしたのですが絶品でした。足繫く通おうと思います。
また、このタームに入ってから2回引っ越しました…詳細は長いのですが、要約すればハウジングオフィスの仕事の遅さ&勘違いの積み重ねで部屋を移らざるを得なくなった、という感じです。ですが現在のルームメイトはかわいくて本当に優しい子で、引っ越して本当に良かったと思っています。ただ、次のタームから彼女はキャンパス外にアパートを探して引っ越す予定らしく、あと数ヶ月のみの共同生活だと思うと今から少し寂しいです。
加えて、最近トランプ氏が大統領に就任した際には多くの都市でWomen's marchが行われたようでした。私の周りにはあまりそうした雰囲気はありませんでしたが、マーチに参加するために週末カリフォルニアに帰った友人も数名いて、日本とアメリカの政治に対する熱量の違いを改めて感じました(今回はいろいろとproblematicな大統領なので余計にそうなのかもしれませんが)。今後の動向も注視していきたいと思っています。
毎月1回、お昼休みの時間に留学経験者による相談会を実施しています。実際に留学を経験した先輩方に留学情報と体験談などを聞くことができます。予約不要ですので気軽にご参加ください。最新情報は「新着情報」から確認してください。
国際教育センターの開室時間は以下となります。
月曜日~金曜日(10:00~16:00)
■所在地:国際交流留学生プラザ102号室
■e-mail:info-ipo@cc.ocha.ac.jp
国際教育センター(留学派遣部門)では、学内・外で行われる留学説明会・講演会など、留学に関する情報発信をしています。
ML登録希望者はMoodleから申請して下さい。
Copyright © OCHANOMIZU UNIVERSITY. All rights reserved.