ページの本文です。
2024年1月22日更新
学校の授業は全てスペイン語です。専門科目をスペイン語で理解することは難しいですが、翻訳しつつ、先生や周りの友人の助けを借りつつなんとか頑張っています。グループワークでの課題やプレゼンテーションが多く、授業外での話し合いや準備も多いです。グループで一緒になったみんなのサポートのおかげでなんとかやってけています。実技や実習、フィールドワークが含まれているので、そこまで言語で苦労するというよりは、コミュニケーションでカバーしているという感じです。スペインの刑務所や障害者施設に行って、ゲームやお話をするなど、日本でもできないような経験をしました。来週からテスト期間になるので、テスト勉強を頑張っています。スペイン語のクラスは、留学生ばかりなので、親近感も湧きつつ、スペイン語の理解度も同じなのでみんなで頑張ろうという気持ちになります。平日は4日間授業があるので3日間休みがあります。私は学部4年なので、同時に卒論の執筆を進めたり、日本の教授とzoomをしたりしながら、卒論も頑張っています。
現在は、3食付きの寮で生活しています。ご飯はパスタとお肉が中心で、種類も豊富です。広めの部屋でルームメイトと暮らしているので、毎日あったことを話したりして、とても楽しいです。衣食住で困ったことは今まで特にありません。スーパーも充実していますし、カフェ文化なので小腹が空いたときも困りません。荷物を最低限しか持ってこなかったので、現地で洋服や靴、コスメなどの買い物をするのも楽しいです。休日にはスペイン国内やヨーロッパを旅行しています。最初は道に迷ったり、交通機関の使い方がわからなかったりしましたが、今では慣れて旅行が上手になってきたように感じます。
スペイン寒いです!!!!舐めてました!!!!防寒大事!!!!!
ドイツでクリスマスマーケット→プラハ観光→パリ観光&パリディズニー→ロンドンで年越しです。10日以上の旅行は初めてなので緊張していますがとっても楽しみです。各国のクリスマスマーケットの違いを観察したいと思っています。
毎月1回、お昼休みの時間に留学経験者による相談会を実施しています。実際に留学を経験した先輩方に留学情報と体験談などを聞くことができます。予約不要ですので気軽にご参加ください。最新情報は「新着情報」から確認してください。
国際教育センターの開室時間は以下となります。
月曜日~金曜日(10:00~16:00)
■所在地:国際交流留学生プラザ102号室
■e-mail:info-ipo@cc.ocha.ac.jp
国際教育センター(留学派遣部門)では、学内・外で行われる留学説明会・講演会など、留学に関する情報発信をしています。
ML登録希望者はMoodleから申請して下さい。
Copyright © OCHANOMIZU UNIVERSITY. All rights reserved.