HOME SDGs推進研究所とは SDGsへの取組 SDGsについて学べる授業の一例 構成メンバー お問い合わせ

ページの本文です。

OCHA-SDGs学生委員長・副委員長が岡山大学を訪問し学生交流を行いました

2024年3月18日更新

2024年2月22日~23日、OCHA-SDGs学生委員会は岡山大学の招待を受け、岡山大学を訪問しました。

  • 岡山大学那須学長との写真(岡山大学那須学長(左)、三村理事(右)と)
    ※中央右:中村委員長、中央左:土井副委員長

OCHA-SDGs学生委員会からは中村聡美委員長、土井泉璃副委員長が出張しました。

2日間かけ、岡山大学データサイエンス部(DS部)、岡山大学SDGsアンバサダーTFT(TABLE FOR TWO)を訪問。

  • データサイエンス部紹介の様子(岡山大学DS部が紹介される様子)
  • データサイエンス部へのOCHA-SDGs学生委員会紹介の様子(OCHA-SDGs学生委員会を紹介する様子)
    ※写真右:岡大DS部顧問野上教授

それぞれ、双方の学生活動を説明し合い、SDGs達成に向けた取り組みについての考えを共有しました。岡山大学TFT(TABLE FOR TWO)からは、SDGs理解推進を意図したオリジナルかるた「おかやまSDGsかるた」をいただいています。

  • TABLE FOR TWOとのディスカッションの様子(岡山大学TFTとの話し合い)
  • TABLE FOR TWOからかるたをいただいて撮影した写真(おかやまSDGsかるたをいただいて)
    ※後ろ:岡大町田准教授

そしてSDGs推進企画会議議長狩野光伸副理事と学生活動のあり方について意見交換を行い、最後に、岡山大学那須保友学長を表敬訪問しました。

  • 狩野副理事との話し合いの様子(狩野副理事とのディスカッション)

岡山大学と本研究所は、2022年10月19日の本研究所設立キックオフシンポジウムに佐藤法仁副学長にご出席いただいたことをきっかけに交流を開始しました。以来、学生のSDGs推進活動についてアドバイスをいただいています。

文京区内大学連携はもちろん、広く国内大学のネットワークを駆使した交流から、SDGs達成に向けた学生活動がより大きく、貢献度の高いものになることを期待しています。

本件の詳細は国立大学法人岡山大学のホームページに掲載されています。併せてご覧ください。
お茶の水女子大学SDGs推進研究所学生委員会メンバーが来学 ~異なる環境の学生同士の交流から生まれる新しいSDGsの芽~ - 国立大学法人 岡山大学 (okayama-u.ac.jp)

  •  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • facebook
  • x
  • instagram