2022年度学生委員活動報告―ESD班(教育班)
2023年3月31日更新
2022年度OCHA-SDGs学生委員会 ESD班(教育班)の活動を報告します。
※ESD: Education for Sustainable Development
- SDGs認知度調査
SDGsに関して学内と学外でアンケートを実施しました。
SDGs認知度調査を実施しています | お茶の水女子大学 (ocha.ac.jp)
※現在も新入生を中心にお茶大生の回答を募っています。(2023年7月16日まで実施)
- OCHA-SDGsカレンダー
毎月、国連の定める国際デーをまとめたSDGsカレンダーを作成し、大学内、附属学校園で掲示しました。
(附属児童生徒向けカレンダー)
- フェアトレード推進の活動
①ポスター作成
フェアトレードチョコの種類や意義についてまとめたポスターを作成し、コミュニティで発信しました。
②試食会
フェアトレードの普及に必要なことは何か、味に着目して消費者の視点から検討することを目的として、試食会・官能評価・意見交換を行いました。
- 他大学連携
2023年2月に東京大学、3月には東京大学、東洋大学のSDGs関連組織に所属する学生との交流、意見交換会を実施しました。(これを皮切りに、現在も定期的な交流、意見交換会を行っており、合同で実施できるイベントや活動について、準備を進めています。)
- OCHA-SDGs勉強会
「ウクライナ侵攻から1年。私たちの平和を考える」を開催しました。講師として平和教育を研究なさっている東京大学大学院片山実咲さん(教育学研究科修士2年)をお招きし、講演後にはディスカッションも行いました。
OCHA-SDGs勉強会「ウクライナ侵攻から1年。私たちの平和を考える。」開催のお知らせ | お茶の水女子大学
- 「SDGsのOCHAの間」を開催
附属学校園の小中高生を含めた幅広い年代が、お茶の間でおしゃべりするような感覚で気軽にSDGsに関する話題を議論する座談会イベント「SDGsのお茶の間」を企画・開催しました。勉強会「ウクライナ侵攻から1年。私たちの平和を考える。」を終えた後の、同テーマディスカッションタイムです。大学生によるオンライン開催となりました。
- 附属中学校の授業参観
OCHA-SDGs学生委員会と附属学校が連携し活動を企画・運営できることはないかと、SDGsに関連した授業を参観しました。
1年家庭科: 特別授業「多繊交織布をクラスカラーに染めてみよう!」
3年社会: 世界の諸問題の解決に向けて~持続可能な社会を目指して、自分の行動宣言を考えよう~
1年総合: 「多様性とのであい」発表会
- 附属高校SSH成果発表会参加
SSH成果発表会に参加し、高校生とディスカッションしました。
以上